2018.8.5
つづき。
岡田小学校につき、荷物を降ろし、アルファ米のお湯を沸かし、ごはんをつくる。
今日は地元ボランティアさんが10名程お手伝いに来てくださってます。
次はカットした玉ねぎを煮ます。
レスキューキッチンを始めて見た人がほとんどで、興味津々。
水を入れいきます。
たまごを割っていきます。数は500個以上。三回にわけてたまご丼をつくるので、三つの大きいボールにわけます。
岡山でイタリアン料理のお店をされてるご夫婦はさすが手馴れた様子でたまごを割られてました。
玉ねぎが煮えたら、たまごをレスキューキッチンに。
始めてのレスキューキッチンも手馴れたものです。
いろいろコツがあるらしくやんじー、ボランティアさんに伝授。
花が咲くよなふわっとしたたまごになっていきます。
レスキューキッチンがかなり釜が重くなるので男の人四人でかかえて外しました。
つづく。
〜活動を円滑に進めていくためにも、息の長いご支援を何卒よろしくお願いします〜
活動支援金について、
ちらしはこちらからダウンロードしてください
http://mouth-mountain.greenwebs.net/wp-content/uploads/2018/07/ 西日本豪雨支援金のお願い.pdf
<お振込みは以下の口座にお願いいたします>
【ゆうちょ銀行口座】ゆうちょ銀行記号 19030 18065031サイガイキュウエンネットワークホッカイドウ
他の金融機関からゆうちょ銀行に振込む場合は、
【店名】九0八(読み キュウゼロハチ)【店番】908 【預金種目】普通預金【口座番号】1806503
引き続き支援、ご協力をお願いいたします。