2018.8.6
北海道でやんじー代理店をさせていただいているムービングハウス スマートモデューロ(移動できる20トントラックサイズのトレーラハウス)のアーキビジョン21の丹野社長が、北海道からわざわざ甲弩集会所まで、訪ねにきてくださりました。
丁度、今日の炊き出しもいろんな方が食べにきてくださったり、お持ち帰りされて、一息ついた頃で、丹野社長とやんじーもいろいろ話してました。笠岡市や倉敷市の西日本豪雨の見る限りの現状、仮設住宅のことなど。
やんじーが、あやの森(私たちの拠点にしてる森)に建てられないかと相談にいったのが運命の出逢いで、、、
災害防災のことでいろいろ合致したという訳です。
やんじーが、5日間1000人しのげる備蓄用品のセットをこのハウスに取り揃えた防災備蓄ボックス(その中には、アウトドア用品始め炊き出しでおなじみのレスキューキッチンも)、市町村単位であちこち設置できないかと北海道で検討し精査してる矢先に、大阪の地震、西日本豪雨の災害がおきました。
スマートモデューロは、西日本豪雨では、災害発生直後に倉敷の災害ボランティアセンターとして設置や近々では西日本豪雨初めての仮設住宅の場所にスマートモデューロの動く家が設置されるそうです。
今日、近々仮設住宅がたてられる真備地区の隣の船穂町を夕方見に行きました。
スマートモデューロが置けるように整地が進められてました。
そして、アーキビジョン21様より活動支援金もいただきました。また、私たちと同じように、スマートモデューロを全国で紹介している仲間にも、丹野社長始め会社の方々で支援金の協力を声をかけてくださってるとのこと。ありがたいです。
一番暑い気温の時間帯に細い道を始めて集会所を迷いながらも、探して訪ねてきてくださった丹野社長。
気持ちと心意気がとってもうれしかったです。ありがとうございます。
どこにいても災害に合う可能性があるこのご時世。防災の意識が高い会社や市町村がどんどん増えていけばいいなあとおもいます。
スマートモデューロについてはやんじーもいろいろ資料もあり詳しいですよ。
アーキビジョン21
スマートモデューロの紹介記事から。
〜活動を円滑に進めていくためにも、息の長いご支援を何卒よろしくお願いします〜活動支援金について、ちらしを作成いたしましたので配布にご協力いただけると幸いです。
ちらしはこちらからダウンロードしてください
<お振込みは以下の口座にお願いいたします>
【ゆうちょ銀行口座】ゆうちょ銀行記号 19030 18065031サイガイキュウエンネットワークホッカイドウ
他の金融機関からゆうちょ銀行に振込む場合は、次の内容をご指定ください。
【店名】九0八(読み キュウゼロハチ)【店番】908 【預金種目】普通預金【口座番号】1806503
引き続き支援、ご協力をお願いいたします。